ユーザロールとは、権限のことです。FreeGroupではユーザごとに与える権限を分けることができます。
ロール(権限)の種類について
権限の種類は現バージョンでは下記の通りになります。
ロールの割り当ては一般ユーザ、管理者・総務部向けで分けることをオススメします。一般社員が全社公開カレンダーを作る必要はありませんので、そういった事は制限すべきです。
なお例えばカレンダー作成権限を全てなくしてしまったユーザは、カレンダーの管理者であっても、カレンダーを何も触れなくなってしまうので気を付けてください。
ロール(権限) | 一般社員向け権限 | 総務・管理者向け権限 |
カレンダーを作成可能 | ● | ● |
カレンダーを作成可能(全社公開) | ● | |
日報リストを作成可能 | ● | ● |
日報リストを作成可能(全社公開) | ● | |
タスクリストを作成可能 | ● | ● |
タスクリストを作成可能(全社公開) | ● | |
設備・ファシリティーを作成可能(利用制限付き)※ | ●(部署管理者向け) | ● |
設備・ファシリティーを作成可能(全社対象)※ | ● |
※は今後の設備予約機能の実装で利用予定
ユーザへのロール割当
上記のロールの集合をロールグループと呼びます。「一般社員用」、「管理者用」、「部署管理者用」とロールグループを作り、ロールグループを社員に割り当てることで権限設定を行います。ロールグループで権限を分類してますので、分かりやすくなっています。
新規に社員登録した時は、「初期値」フラグが立っているロールグループが自動的に割り当てられます。